国内のスシのルーツとされる“鯖”の「馴れズシ」や「へしこ」をはじめ、 自家製をおりまぜた山海の幸を《海幸・山幸》神話で名高い《若狭・蘇洞門》 から直送します。
2本入(L) 100グラム400円(送料別) NO.80 (一本あたり2000円前後です。)
鯖の麹漬けで、内外海(うちとみ)半島の漁村集落に 古くから伝わる伝承料理です。 まろやかなチーズ味で日本酒に良く合います。 二週間毎に「桶出し」しますので予約が必要です。
2本入(L) 100グラム250円(送料別) NO.70 (一本あたり1300円前後です。)
鯖のヌカ漬けでスライスすれば酒の稀に、 こんがり焼いてアツアツご飯に。 へしこ茶漬けも地元では料理の定番です。
3キロ樽入 (L)3,500円(送料別) NO.121キロパック(L)1,200円(送料別) NO.14
海に面した日当たりの良い梅園で育ち、果肉が 厚いと定評です。伝統的な田舎漬けで昔ながらのしょっぱい味です。市価と見比べてください。驚きの安値です。
3本セット 4,500円(送料別) NO.202本セット 3,000円(送料別) NO.21
梅のポタポタ煮でシロップ漬けにして真空パックしてあります。自家製梅酒(1本1000円)とのセットも出来ます。
梅小枝箸 500円(送料別) NO.91梅の木ーほるだー 400円(送料別) NO.92梅の箸休め 400円(送料別) NO.93
梅枝の剪定で切り落とされた枝を利用して、箸や箸置き、キーホルダーを作ってみました。「遊び心」の逸品です。
1Kg 400(送料別) No.30
果肉の厚い福井梅で梅ジュースや梅ジャムに挑戦してみてください。 市況に順応しますので、お確かめ下さい。 収穫体験も行っております。詳しくはお問合わせください。【6月中旬~下旬】
1Kg 400円(送料別) No.40
潮風をたっぷり吸い込んだ阿納の富有柿の甘さは何処にも負けません。市況に順応しますので、お確かめ下さい。 収穫体験も行っております。詳しくはお問合わせください。【10月下旬~11月下旬】
5キロ入 4,000円 No.61 (送料 県内1,000円、県外1,100円)
カキの貝殻付きで、酒蒸しか、焼いて食します。 仏谷カキ生産組合への取次ぎになります。【11月中旬~3月中旬】
Aセット 10,000円(送料込) No.50 Bセット 18,000円(送料込) No.51 Cセット 23,000円(送料込) No.52
Aセット:骨付き身、ひれ、橙酢、きざみネギ、もみじおろし Bセット:てっさ(皿付き)、皮、あら、ひれ、橙酢、きざみネギ、もみじおろし Cセット Bセットの内容に、骨付き身(ブツ切れ)をプラス。 鍋用が増量されています。 阿納フグ組合への取次ぎになります。 【10月初旬~3月下旬】